みるよむ

アガサ・クリスティー

火曜クラブ-アガサ・クリスティー 感想

1932年のミス・マープル物の短編集です。マープルもの長編第1作「牧師館の殺人」は1930年の発表で、そちらの方が出版は...
アガサ・クリスティー

予告殺人-アガサ・クリスティー 感想

概要とあらすじ1950年のミス・マープル長編12作中4作目です。地方紙「ギャゼット」の広告欄に「殺人お知らせ申し上げます...
アガサ・クリスティー

鏡は横にひび割れて-アガサ・クリスティー 感想

概要とあらすじ1962年のミス・マープル長編12作中8作目です。女優マリーナ・グレッグのパーティーで、親切なおしゃべりお...
アガサ・クリスティー

【感想】「象は忘れない」-父が母を殺して自殺したのか? 母が父を殺して自殺したのか?

概要1972年のポアロ長編33作中32作目。発表としては「カーテン」の前になります。ですが、「カーテン」が実際に書かれた...
アガサ・クリスティー

【感想】「ハロウィーン・パーティ」-あたし、前に人殺しをみたことがあるのよ

概要1969年のポアロ長編33作中31作目。2023年に「名探偵ポアロ:ベネチアの亡霊」という題で映画化されました。個人...
アガサ・クリスティー

【感想】「第三の女」-ノーマは殺人をしたのか?

概要とあらすじ1966年のポアロ長編33作中30作目。1960年代の若者文化を意識的に描いた作品です。オリヴァ夫人が前面...
アガサ・クリスティー

【感想】ヒッコリー・ロードの殺人-学生寮起こる数々の盗難。これらに何の意味があるのか

概要とあらすじ1955年のポアロ長編33作中26作目。原題は「Hickory Dickory Dock」で、マザーグース...
アガサ・クリスティー

【感想】「葬儀を終えて」-だって、リチャードは殺されたんでしょう?

概要1953年のポアロ長編33作中25作目。映画化の際、ポアロがミス・マープルに置き換えられていて、クリスティーはそれに...
アガサ・クリスティー

【感想】「死との約束」-究極の毒親、ボイントン夫人。彼女を殺してしまわなきゃ…

概要1938年のポアロ長編33作中16作目。「死との約束」が出版されたとき、クリスティーは「『なぜ私は小憎らしい、大げさ...
アガサ・クリスティー

【感想】「愛国殺人」-国を愛するが故の殺人? 歯科医をめぐる謎にポアロが挑む

概要1940年のポアロ長編33作中19作目。原題は「One, Two, Buckle My Shoe」で、マザーグースか...
アガサ・クリスティー

【感想】「オリエント急行の殺人」-犯人は車両に居合わた人たちの中に⁉

概要1934年のポアロ長編33作中8作目。アガサ・クリスティーにとって、「オリエント急行」はあこがれの列車だったようです...
アガサ・クリスティー

蒼ざめた馬-アガサ・クリスティー 感想

概要1961年のノンシリーズです。ポアロやマープルは出てきません。ですが、ポアロシリーズ準レギュラーのオリヴァ夫人が登場...